大阪の相続相談は北区西天満の税理士事務所

税務相談

法人税・所得税・消費税・相続税等、 税金対策、税務調査立会等

会計相談

記帳代行、決算書作成、会計ソフト等

経営相談

会社設立、独立開業、経営計画策定、 経営コンサルティング等

他士業との連携有

会社設立、独立開業、経営計画策定、 経営コンサルティング等

國田修平税理士事務所

國田修平税理士事務所
大阪府大阪市北区西天満3丁目6-3西天満ビル2F
TEL:06-6362-1316
FAX:06-6363-8850
営業時間:9:00~17:00(月曜~金曜)

Vol.52 一歩ずつ


とてもできそうにないと感じる事ってありますね。

全体の量が多すぎて、無理そうだと感じても、パーツパーツに区分して、一つのパーツに絞って粛々と進めていけば、いつの間にか出来ていくものです。

難しすぎて無理そうだと感じても、基本から積み上げていけば、出来ていくものだと思います。

Vol.32や33でも書きましたが、いよいよ配偶者控除にメスが入ります。

年末に発表される今年の税制改正大綱に盛り込まれるか否かは、まだ分かりませんが。

10月21日の政府税制調査会の資料でも、配偶者控除をどうするのか検討されていて、「103万円の壁」と「130万円の壁」についても触れられています。

で、同日に開かれた、経済財政諮問会議では、「配偶者『手当』」の見直しがテーマとして挙げられたようですね。

安倍首相は、一宮人事院総裁に「国家公務員の配偶者制度の検討を行っていただきたい」と指示されたそうで。

企業などが独自に支給している「配偶者『手当』」の見直しに向けて、まず国家公務員から改革に着手するんですね。

よく、壁は越えるために存在すると言われますが、配偶者に関係する税制、社会保障についても、一歩ずつ、確実に進んでいるようですね。

仮に、これらの壁を越えたとして、それでゴールかと言えば、そうでは無いようにも思ったりします。

今は、夫婦収入があっても、夫と妻は別々に税金の計算をする、いわゆる「個人単位主義」を採用しています。

「あたりまえでしょ」って感じかもしれませんが、ここにメスを入れる時が来るのかなぁ・・・なんて妄想したりします。

現に、夫婦単位や家族単位で所得を計ったほうが、「夫婦単位や家族単位で考えた場合の税負担は公平になる」という考え方があり、戦前には、家族の所得を合算して所得税を計算する「家族単位主義」が採用されていました。

ただ、既婚者と独身者との差別を生んだり、高額所得者に有利に働くなどの問題もありますので、当時の制度からは、大幅なバージョンアップが必要になりますが。

でも、一歩ずつ進めていけば、現在の「個人単位主義」から「夫婦単位主義」「家族単位主義」などに変わる時代が来るのかもしれませんね。

 

コメントを残す

お問い合わせ/無料相談はお気軽にどうぞ!

お問い合わせ/無料相談はお気軽にどうぞ!
大阪府大阪市北区西天満3丁目6-3 西天満ビル2F
TEL:06-6362-1316 FAX:06-6363-8850