Vol.208 何が本当?
あっという間に株価が1万9千円台を回復し、
景気は浮上しているのかと思いきや。
ん~・・・?
今日のタビスランドの記事です。
△
国税庁が3月26日に公表した「平成25年度分法人企業の実態(会社標本調査)」では、
赤字法人割合が前年度に引き続き高水準となっている一方で、
交際費の支出額が2年連続で増加したことが分かった。
平成25年度分(平成25年4月から26年3月)の法人数259万5903社のうち
連結子会社(1万171社)を除く258万5732社の状況をみると、
31.8%を占める82万3136社が黒字法人、
残りの68.2%の176万2596社が赤字法人となっており、
赤字法人割合は前年度分から2.1ポイント減少し、
6年ぶりに70%を割り込んだものの、
依然高水準であることに変わりはない。
▽
ま、25年分ですから、現状とは乖離しているのでしょうが。
しかし、相変わらず赤字法人の割合が高い。
にもかかわらず、交際費は増えるって。
赤字になっても交際費は使えるのか、
一部の黒字法人がたっぷり使ったのか。
ちょっと、これだけでは分かりませんけれど。
しかし、赤字法人が多いわりに税収は伸びてる。
なんだか理解不能な感じ。
政治も経済も、いったい、何が本当なのだろう??